風ぬるむ

 

昨日と今日の暖かさで風もぬるみ

梅園の花も8分咲きになりました。

一昨日までほとんど開いていなかった楊貴妃と白梅の豊後の

蕾も咲き始めました。

噴水広場西側のシダレウメはまだ4分咲き位です。 IMG_4736 ようきひ  豊後  しだれうめ  IMG_4734

ポタジェガーデン完成

 

花壇広場にポタジェガーデンが完成しました。

ポタジェガーデンとは、従来のガーデンスタイルを

一歩進めたガーデンスタイルで、草花や野菜、ハーブ、

フルーツなどを一緒に植えた伝統的なフランススタイルの

家庭菜園のことをいいます。 IMG_4721 IMG_4725 IMG_4728 IMG_4743

 

絵本の本だな

園芸センター1Fのキッズコーナーに

絵本の本棚を置きました。

さっそく、絵本を手に取って読んでくれました。

これからも素敵な絵本でいっぱいにしていきます。IMG_4711 IMG_4718 IMG_4714 IMG_4715

普通救命講習を受講しました。

2/10(金)に油山市民の森で開催された

普通救命講習に参加しました。

胸骨圧迫(以前は心臓マッサージと言われていました。)や

マウスツーマウス、AEDの使い方などを詳しく教えて頂きました。

公園利用者の安全、安心の確保をめざして、参加した

スタッフも皆、真剣に受講したいました。IMG_3803 IMG_4685 IMG_4687 IMG_4693

果樹の接ぎ木の方法と実習

果樹の接ぎ木の方法についての講座を行いました。

接ぎ木をするうえで、穂木の切断面がとても重要になるそうです。

綺麗な平面に削る技術を習得し、接ぎ木を成功していただくために

指導員も熱が入ります。

講師:花畑園芸公園 森藤敏一 指導員 平成29年2月10日(金)13:30~

講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員 平成29年2月11日(土)13:30~

IMG_3844 IMG_3843 IMG_3840 IMG_3839

雪景色

今朝は公園内も雪景色でした。

雪の白さに、花たちの彩りが映えます。

IMG_3823 IMG_3828 IMG_3820 IMG_3819

 

 

穂木の寝床

今日と明日の2日間、「果樹の接ぎ木の方法と実習」の講座が開催

されます。   写真は接ぎ木用の穂木(ほぎ)です。

乾燥しないように、品種別に湿ったタオルの寝床に入っています。IMG_4656 IMG_4657 IMG_4663

ウメの花足踏む

ほころび始めたウメの花、昨日からの寒波の影響で

足踏みしています。現在、2分咲き程度ですが、見頃は20日前後に

なりそうです。品種別に、2枚目から鹿児島紅、青梅、南高、白加賀、

甲州最小、鴬宿(おうしゅく)です。

IMG_4612 鹿児島紅 青梅2南高 白加賀2 甲州最小  鶯宿(おうしゅく) 

 

 

 

金柑子(きんこうじ)、土佐文旦

■金柑子(きんこうじ)  生いたちは不明のようですが、九州一円に

分布しています。

金柑子の名は、果皮が濃黄色で美しいことから命名されたようです。

果皮はバラ科のマルメロの香りに似て、とてもいい香りです。

果肉は淡黄色で、果汁が多く、適度な甘さと酸味で多少苦味があります。金柑子(きんこうじ) 

■土佐文旦(とさぶんたん)   昭和4年に高知県農事試験場に鹿児島から導入

され、その後、高知県に生産が広められました。

果肉がしっかりしているので、そのまま食べても美味しいですが、

房をほぐしてサラダや和え物に使っても 美味しく食べられます。また、皮を使って

マーマレードやピールを作ることが出来ます。土佐文旦 

 

 

消防訓練

このところ、毎日のように全国各地で火災が発生しています。

火災予防はもちろんですが、花畑園芸公園では万が一に備えて、

スタッフ全員で消防訓練を実施しました。

日頃の防火に対する意識をより深める良い機会に

なったと思います。IMG_3772 IMG_3788 IMG_3796