噴水広場入口のシジミバナが今年も綺麗に咲いてくれました。
遠くから見るとユキヤナギの花とよく似ていますが、
噴水広場入口のシジミバナが今年も綺麗に咲いてくれました。
遠くから見るとユキヤナギの花とよく似ていますが、
3年前に植栽した噴水広場入口の西洋シャクナゲが
今年初めて咲いてくれました。
薄緑色に咲く御衣黄が早いペースで咲き進みました
園芸センター前の花桃の花が咲き始めました。
今年の春は園内のすべての花が一斉に咲いているようです。
園内で現在まだ花が楽しめるのは、ソメイヨシノ、アーモンド、ハナモモ、梨、ツバキ、
馬酔木などたくさんの花が同時に咲いています。
4/2(水)AMのさくらとアーモンド まだまだ咲いてます。
今年もアーモンド園よこのユキヤナギが真っ白な花を満開に咲かせました。
アーモンドの花のピンクとの組み合わせがとても綺麗です。
催し広場西側のミモザの花が満開になり眩しいほどの
黄色の花が綺麗に咲いてくれました。植栽して2年が経ち、いい樹形に
育っています。
催し広場の北側の啓翁桜の花が咲き進み
葉桜になってきました。
噴水広場のしだれ桜、先週末から咲き始め
本日3/26でほぼ満開となりました。
3月24日に咲き始めたソメイヨシノ
今年は開花から咲き進むのがとても速そうです。
全体としては2分咲き程度ですが、木によっては5分咲きくらいに咲き進みました。