今日3/8は日差しも出て気温も上がり、しだれ梅も見頃となりました。




今日3/8は日差しも出て気温も上がり、しだれ梅も見頃となりました。
昨年の2/12にはしだれ梅が見頃を迎えていましたが、寒かった今年はやっと蕾が膨らみかけてきたところです。このまま気温が上がってゆくと3月8日、9日ごろが見頃となると思われます。
2月2日の節分、そして3日の立春が過ぎようやく春が1歩進みました。
と、言うには今日2月4日は風が強く、雪もちらついてとても寒い一日でした。
そんな中、うめの色玉垣の花がたくさん開き始めました。
ミモザのつぼみもあと一歩で咲きそうです。
太宰府の飛梅と同じ品種のうめの色玉垣の花がやっと
今日開花しました。何とか節分前の1月中に咲くことが出来ました。
催し広場奥のうめの木「色玉垣」(太宰府の飛梅と同じ品種)の
つぼみがやっと膨らんできました。今日の寒さと雪で週末の開花となりそうです。
早い年は12月25日に開花することも
アナベルの大きく立派な花がきれいに咲いてくれました。
曇り空に鮮やかな白が眩しく鮮やかです。
ウエルカムガーデンやメイン園路沿いで迎えて
今日は夏至、梅雨空にアガパンサスの花たちが
鮮やかに咲いてくれました。
メイン園路沿いや花壇広場奥のアガパンサスの花を
お楽しみください。
催し広場奥に種から育った沢山の草花が咲き誇る
ワイルドフラワーガーデンが出来ました。
草丈の低い花の種ばかり10数種類を播種した野花の庭で、
花壇広場にあるセージガーデンの花たちも