「自転車置き場に自転車を置いて、園内を散歩すると愛車の盗難が心配」
という公園利用者の声にお応えして、安全に自転車をつなげるステンレス製の
「自転車置き場に自転車を置いて、園内を散歩すると愛車の盗難が心配」
という公園利用者の声にお応えして、安全に自転車をつなげるステンレス製の
今年も残りわずかとなりました。
年内は12/28(土)まで開園、12/29(日)~1/1(水)は休園となります。
また相談コーナー、花畑マルシェ、花カフェ、ドッグパークテラスは
1/5(日)から営業させていただきます。
展望台2階の花カフェでは「園内で食事を楽しみたい」
「愛犬と一緒に噴水広場でランチをしたい」という
声にお応えして、本日からピザとグラタンのテイクアウトを
始めました。どうぞ園内のお気に入りの場所でお食事を
お楽しみください。
置くだけで玄関先が明るくなるような、華やかな「寄せ植え」を皆さんと作りました!クリスマスやお正月にピッタリで、水やりや管理をしっかりすれば春までも楽しめます。
今回使用した花材
・ミニ葉ボタン(アブラナ科) ・ビオラ(スミレ科)
・アリッサム(アブラナ科) ・ハクリュウ(ユリ科)
・プラチーナ(キク科) ・セリ フラミンゴ(セリ科)
講師:花畑園芸公園 田中美智子 先生
2024年12月8日(日)13:30~
12月7日(土)「おしゃれなカラーで作るアートフラワーしめ縄ワークショップ」を開催しました。
冬晴れの暖かい一日で、ご家族で楽しまれている方もいらっしゃいました。
始めにしめ縄の形を作るところが難しく、皆さん先生の指導を仰いでおられましたが、飾り付けはセンス良くスムーズに進みました。
新年を彩るのにふさわしいおしゃれで素敵なしめ縄飾りができました。
ご家族で楽しい新年をお迎えくださいね。
講師:古賀昌子先生
2024年12月7日(土)13:30~
催し広場の西側に瑠璃唐草(ネモフィラ)の種を蒔きました。
来春4月にはブルーの 瑠璃唐草の庭になることを楽しみに
お待ちください。
12月4日(水)「落ち葉の身近な材料を用いた堆肥の作り方」の園芸講座を開催しました。
寒い中、多くの方に受講していただきました。
身近な話題で早速実践出来そうだと言われる方もいらっしゃって、堆肥作りに興味を持っていただけたようです。
講師:花畑園芸公園 近藤英和 相談員
2024年12月4日(水)13:30~
秋が短く過ぎていこうとしていますが、ヤマモミジは
やっと色付きました。それでももみじの谷の188段階段
のモミジはまだ緑色が目立ちます。
「わんこと仲良くテラスで食事をしたい!」という多くのご要望に
少しでもお答えすることができるようにと
展望台2階の花カフェにテラスの窓越しにわんこを見ながら
お食事ができる席を新しくつくりました。
「園芸だより」2024.12月号ができました。
早いもので今年最後の園芸だよりです。