雨が降り気温も上がって小さなガーデンの花達も咲き競っています。
写真の順にタイツリソウ、ガーデンガーベラ、イブキジャコウソウ、アジュガ、キンギョソウ・トゥイニー、ポリジ、フロックス、セリンせマヨール、ヤグルマギクブラックボール、忘れな草










雨が降り気温も上がって小さなガーデンの花達も咲き競っています。
写真の順にタイツリソウ、ガーデンガーベラ、イブキジャコウソウ、アジュガ、キンギョソウ・トゥイニー、ポリジ、フロックス、セリンせマヨール、ヤグルマギクブラックボール、忘れな草
園芸講座「園芸公園 花庭めぐり」を開催しました。
花畑園芸公園内の個性溢れるガーデンの制作経緯やコンセプト、使用している草花について詳しく説明を聞きながらの花庭めぐり。
参加された方々は、季節で咲き変わる花との出会いを楽しまれながら、素敵なひとときを過ごされていました。
講師:花畑園芸公園 田中美智子 先生
2022年4月23日(土)13:30~
間もなくです🐕
園芸講座「はじめての家庭果樹・菜園の病害虫講座」を開催しました。
今回は、皆さん「病害虫の種類」や「病害虫防除の基本」を学んでいらっしゃいました。初心者の方もベテランさんも質問の内容が多岐にわたり、ディスカッションの時間もたっぷりあって、深い学びの場となっていたようです。
講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員
2022年4月20日(水)13:30~ドッグパークテラス🐕もほぼ完成してきました。
現在、今月中のオープンを目指して料金や予約などの仕組みづくりをしています。
園芸講座「家庭菜園の栽培環境のチェック(土・排水・光などの条件)」を開催しました。
ご自分の栽培される作物が良い環境で育つ様、講師の説明に熱心にメモを取られ、講座が終わっても講師に質問をされる方が多数いらっしゃいました。
講師:花畑園芸公園 近藤英和 指導員
日時:2022年4月8日(金)13:30~
八重咲きの桜 関山(かんざん)が咲き始めました。
ソメイヨシノからバトンタッチです。