昨日の花畑マルシェの店先には取れたての新鮮な果実が
沢山並びました。
柿の早秋、梨の新高、アルプス乙女、あけび、栗、カボス、スダチなど
実りの秋ですね。
昨日の花畑マルシェの店先には取れたての新鮮な果実が
沢山並びました。
柿の早秋、梨の新高、アルプス乙女、あけび、栗、カボス、スダチなど
実りの秋ですね。
花畑マルシェに子供たちの「なに?、なぜ?」を助けてくれる
机を置きました。 自然や社会のいろんなことをたくさん学んでください。
旧熱帯果樹温室のガラスをピカピカにしています。
天気のいい日は公園に!
公園へピクニックに行こう!
みんなの笑顔がはじけます。
子供も大人も楽しめる花畑園芸公園です。
今日も花畑マルシェにも沢山の秋の味覚が並び
ウォーキングの方々で賑わっています。
地域の中学生が職場体験に来てくれました。
イチジクやアケビ、栗などの収穫や選果を初めて体験し
秋の味覚もちょっぴり体験できました。
先週、9/7(水)に西日本新聞社の取材を受けました。
秋の味覚の取材で、クリ園の栗を紹介して頂きました。
先日取材して頂いたTNCテレビ「ももち浜ストア・秋の味覚紹介」の放映が昨日ありました。
違う角度から公園を見ることができたような気がします。
白露も過ぎ、栗やカボス、スダチなど秋の味覚も花畑マルシェにではじめました。
今日は市内の中学校から職場体験で2名の中学生が来てくれました。
初めての選果を体験、二人とも明るくてとても真面目です。
9/3(土) 九州朝日放送 KBCラジオの生中継で園内の
秋の味覚の果物を紹介して頂きました。
番組は「徳永玲子の午後はニコニコ」です。
珍しいポポーやアーモンドの実の話で盛り上がり、
とても楽しい取材になりました。旬の栗やイチジク、梨、
早生のリンゴなど販売している花畑マルシェの事や
公園でのピクニックなども話題になりました。