園芸センター1Fのキッズコーナーに
絵本の本棚を置きました。
さっそく、絵本を手に取って読んでくれました。
園芸センター1Fのキッズコーナーに
絵本の本棚を置きました。
さっそく、絵本を手に取って読んでくれました。
2/10(金)に油山市民の森で開催された
普通救命講習に参加しました。
胸骨圧迫(以前は心臓マッサージと言われていました。)や
マウスツーマウス、AEDの使い方などを詳しく教えて頂きました。
公園利用者の安全、安心の確保をめざして、参加した
今朝は公園内も雪景色でした。
雪の白さに、花たちの彩りが映えます。
今日と明日の2日間、「果樹の接ぎ木の方法と実習」の講座が開催
されます。 写真は接ぎ木用の穂木(ほぎ)です。
このところ、毎日のように全国各地で火災が発生しています。
火災予防はもちろんですが、花畑園芸公園では万が一に備えて、
スタッフ全員で消防訓練を実施しました。
日頃の防火に対する意識をより深める良い機会に
今日は節分です。鬼にとっては大変な一日になりますが、
雲一つない澄んだ青空になりました。
明日は立春、公園西側のうめ園の梅も
暖かい日差しを浴びて咲き始めました。
花畑マルシェもお客様で賑わっています。
今朝の公園は-4℃と、 この冬一番の冷え込みとなりました。
噴水広場の池全面に氷が張りました。
今朝、公園内もうっすらと雪化粧が残っていました。
花壇の草花たちも、寒さの中がんばっています。
1月9日(月)に韓国の慶北大学からランドスケープ(造園学)
を学んでいる学生さん6名と付添いの先生が来園されました。
2時間ほどのレクチャーと質疑応答の後、園内を視察して頂きました。
公園に新し顔が加わりました。
園内巡回用の電動のカートがやってきました。
電動なので静かで排気ガスもなく、クリーンなカート。
公園の景色にも馴染む可愛いデザインで
公園利用者の方々にも好評です。