11月16日、近隣の小学校から、総合学習「柏原パークツアーへ出発」
で4年生97名が訪れました。
学習課題は「この木何の木」図鑑をつくつて、樹木博士を目ざそう。
ということで、3班に分かれ、園内の樹木について
当園の指導員から詳しく説明を聞きながら、園内を観て回りました。






11月16日、近隣の小学校から、総合学習「柏原パークツアーへ出発」
で4年生97名が訪れました。
学習課題は「この木何の木」図鑑をつくつて、樹木博士を目ざそう。
ということで、3班に分かれ、園内の樹木について
当園の指導員から詳しく説明を聞きながら、園内を観て回りました。
かわいい、
花畑園芸公園オリジナル缶バッジが出来ました。
11/5(土)、11/6(日)の園芸まつりでデビューします。
ゲームの参加賞としてお目見えします。
直径32mm、5種類のイラストと色の組み合わせて、全10種類あります。
ゲームに参加してゲットして下さい!
広々とした芝生広場、子供たちの歓声で、大いに賑わっていました。
今日も花畑マルシェに沢山の園芸公園産果実が並びました。
極早生ミカン肥の曙、リンゴふじ、スダチ、カボス、柿、キウイ・ゴールデンなど
採りたて新鮮な果物がいっぱいです!
気候も良く遠足日和です。公園は連日小学校や幼稚園、保育園の
子供たちの元気な歓声でにぎやかです。
先日からご利用して頂いております花畑アトリウム
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、調整のため再度閉鎖させていただきます。
管理事務所前に秋の寄せ植え...ハンギングバスケットと
コンテナポットで秋の草花を寄せ植えしました。
明るい色合いですが落ち着いた雰囲気です。
花壇広場では今、ジニア(百日草)が元気に咲いて
います。蝶が大好きのようで、沢山群がります。
本日は休園日ですが、花壇の手入れは欠かせません。
写真奥のジニアの花壇は大きな花をデザインしています。
手前の花壇はそよ風のウエーブです。
旧熱帯果樹温室を花畑アトリウムと名付けました。
旧熱帯果樹温室...ガラスの改修や周囲のスチーム配管溝などの
工事で長い期間閉鎖いたしまして、皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。
温室としての機能はありませんが、大きなアトリウム空間として
生まれ変わりました。
雨や風の影響を受けない快適な休憩の場として是非ご利用ください。
*キャッチボールやサッカーなどの球技はご遠慮下さい。
昨日から近隣の中学生が職場体験に来ています。
とてもしっかりした中学2年生、今日は花畑マルシェで
果物の販売を体験しました。