「園芸だより」2025.10月号ができました。
裏面に毎年恒例、『園芸まつり』のご案内を掲載しています。
今年は11月1日(土)・2日(日)開催です。
沢山の方のご来園 お待ちしています。
「園芸だより」2025.10月号ができました。
裏面に毎年恒例、『園芸まつり』のご案内を掲載しています。
今年は11月1日(土)・2日(日)開催です。
沢山の方のご来園 お待ちしています。
彼岸花が咲きムラサキシキブの実も紫に色付き始め
お出かけには気持ちのいい季節となってきました。
公園の展望台2階の「花カフェ」では本格的な珈琲をはじめ
ランチプレートやデザートなどたくさんのメニューを
ご用意しております。 季節限定、園芸公園ならでは
季節限定の穫れたて新鮮ジュースをお楽しみください。
只今、珍しいストロベリーグアバジュースをご用意しております。
今年もまた秋分の日に合わせてヒガンバナが咲きました。
毎年必ず9月23日に咲いてくれます。
アーモンド園のアーモンドの実が稔りました。
今日(9/20)から花畑マルシェで販売しております。
生のアーモンドはどんな味かお楽しみください。
昨日(2025.9.17)、園内のソメイヨシノの幹に日本ミツバチの分蜂を
見つけました。
通常、ミツバチの分蜂は3月下旬から5月上旬頃にみられるそうですが、
何らかの理由で今頃の分蜂となったようです。今朝(2025.9.18)には
9月になって今年もまたストロベリーグアバの実が
赤く色付いてきました。 9月20日から展望台2階の
園芸講座「ミカンの夏秋梢外し」を開催しました。
ミカンは春に枝が伸びます。また、夏・初秋にも枝が伸びます。この枝処理のことを、「夏秋梢外し」と呼びます。
冬期の剪定の準備として、10月ごろに難しい夏秋梢外しをしておくと、来年の結実もよくなるそうです!
講座では、しっかりと夏秋梢の特徴をつかんでいただき、そして、皆さんに実物をお見せしながら説明しました。とても、理解しやすかったそうです。
講師:花畑園芸公園 樋口寛 指導員
2025年9月5日(金)13:30~