TNCテレビ放映

先日取材して頂いたTNCテレビ「ももち浜ストア・秋の味覚紹介」の放映が昨日ありました。

違う角度から公園を見ることができたような気がします。

白露も過ぎ、栗やカボス、スダチなど秋の味覚も花畑マルシェにではじめました。

TNC取材

TNC取材

TNC取材マルシェ

TNC取材マルシェ

TNC取材マルシェ店内

TNC取材マルシェ店内

職場体験

今日は市内の中学校から職場体験で2名の中学生が来てくれました。

初めての選果を体験、二人とも明るくてとても真面目です。

中学生職場体験

中学生職場体験

KBCラジオ生中継

9/3(土) 九州朝日放送 KBCラジオの生中継で園内の

秋の味覚の果物を紹介して頂きました。

番組は「徳永玲子の午後はニコニコ」です。

珍しいポポーやアーモンドの実の話で盛り上がり、

とても楽しい取材になりました。旬の栗やイチジク、梨、

早生のリンゴなど販売している花畑マルシェの事や

公園でのピクニックなども話題になりました。

KBCラジオ中継2

KBCラジオ中継2

KBCラジオひまわり号

KBCラジオひまわり号

KBCラジオ中継記念写真

KBCラジオ中継記念写真

 

臨時休園のお知らせ

福岡市 花畑園芸公園は、台風12号接近により

安全を確保するため、9/4(日)を

臨時休園とさせていただきます。

男のつまみ

公園の西にあるアーモンドの丘には、春にピンクの花で目を楽しませてくれた

アーモンドの実が熟してきました。アーモンドは種の中の仁の部分です。

なんと、生で食べると杏仁豆腐の香りがします。それもそのはず、アンズも

アーモンドも同じバラ科サクラ属だからです。 生のアーモンドは栄養豊富で、

ビタミンEはゴマの約300倍、食物繊維はレタスの約9倍で、オレイン酸は

ゴマの1.8倍だそうです。

花畑マルシェでは「男のつまみ」としてアーモンドの種を20個程度袋に詰めて

販売しています。 200円/袋(20個程度) 女性の方も美容に是非!!

アーモンド

アーモンド

アーモンドの種を干す

アーモンドの種を干す

アーモンドの種を割る

アーモンドの種を割る

アーモンドとフライパン

アーモンドとフライパン

市販のアーモンド比較

市販のアーモンド比較

アーモンドとビール

アーモンドとビール

金槌で割るところから、酒のつまみとして食べるところまでお楽しみ下さい。

「秋の味覚」TNC取材

去る8月26日(金)、「秋の味覚」をテーマにテレビ西日本TNCさんが取材に来られました。

公園内の果樹園で稔っている栗、りんご、あけび、アーモンドなどを紹介して頂きました。

また、展望台からの景色や1階にある果実販売コーナー「花畑マルシェ」も取り上げて

頂き、秋の味覚満載の番組になったと思います。

放映は9月8日(木)ももち浜ストアで10:20頃から10分程度の予定だそうです。

りんご「千秋」の取材

りんご「千秋」の取材

花畑マルシェ正面取材

花畑マルシェ正面取材

花畑マルシェ売り場の取材

花畑マルシェ売り場の取材

アーモンドの取材

アーモンドの取材

 

 日時計

噴水広場の花壇に日時計を置きました。

自然と太陽と刻を感じていただけたら幸いです。

日時計

日時計

秋を迎える前に

今日は7月最終日です。
7月が終わると、気持ちの中でなんとなく
今のうちに夏を謳歌しないとすぐに夏が終わっちゃう!!と
感じてしまうのは私だけでしょうか?(笑)

8月に入ればお盆があるので、
お盆の準備に忙しい方もいることでしょう。

お盆が過ぎてしまえば、あとは秋を迎えるばかり。
そう考えると時間が経つのは早いものだなぁ~と思います。

暦の上で秋を迎えるのはお盆よりももっと早い時期。
今年の立秋8月7日だそうです。
夏真っ盛り!の、夏はこれからが本番とでもいいたくなる頃に、
立秋を迎えることになるのですが、

いつまでも続くと思っていた暑さが一段落し始めて、
夏の暑さが恋しく感じる時期が
そろそろやって来ますよ、と解釈すれば納得しますよね。

 


 

(下のお写真は、公園にいつもいらっしゃっているJIRO SHIMAさんの作品です)

_IMG2510 _IGP0142 _IGP9901 _IGP9966

 

お忘れ物はありませんか?

夏休み、どのように過ごしていますか?

花畑園芸公園ではカスケード広場にシャワーを設置しています。
毎日たくさんの子どもたちの笑顔が水しぶきとともにはじけています!

お母さん・お父さんには水辺でゆっくり過ごしていただけるように、
テーブルとベンチを追加して置かせていただいていますので、
お弁当を食べたり、ちょっとウトウトするときにも
どうぞご利用くださいね。

さて、
楽しく遊んだあとは、おうちに帰るだけ、、、

ちょっとまって!

お忘れ物はありませんか?

日傘やボール、帽子、アクセサリーなど、
時々、お忘れ物が管理事務所に届きます。
お問合せがあることもありますが、ほとんどは受け取りに来てもらえず、
事務所で保管されたままになっているものがたくさんりあります。

( ↓ ↓ この写真はほんの一部です)

IMG_2229たくさん遊んで楽しかったね、
さぁ帰ろうか♪

・・・の、あとに、

少しだけ今いた場所を振り返ってみてください。

お忘れ物はありませんか?

この広い花畑園芸公園に残された忘れ物たちはとても寂しそうですよ~。

お心当たりのある方は 092-565-5114 までお電話ください。
(9:00~17:00/月曜休園(月曜が祝日の場合は翌日休園)

号外 ~涼を求めて~

今日の話題は、花畑園芸公園を離れて、那珂川町の中ノ島公園のお写真を。
(※「花畑園芸公園」と同様、「中ノ島公園」の指定管理者も木下緑化建設(株))

8月号のにしてつニュースにこんなに素敵な写真が掲載されていました!
とっても涼しげな、キラキラとした水の気持ちよさが伝わってくきますね。
いいなぁ~。花畑園芸公園もこんなふうに掲載してもらいたいなぁ。
(にしてつサン、よろしくお願いします!)

花畑園芸公園は先日、西日本新聞に大きく掲載していただきましたので、
ご存じなかった方が「花畑園芸公園」の存在を知ってくださって、
お声かけをいただくことが多くなったことがとても嬉しいです。

花畑園芸公園はじめ、
中ノ島公園」「グリーンピアなかがわ」「桧原運動公園
どうぞよろしくお願いいたします。

0002 0001