うめほころぶ

今日は南風が吹いて、水もぬるみました。

うめ園の竜峡小梅のつぼみもほころび始め、

春の足音が遠くから聞こえてきました。

昨年よりウメの開花は少し遅いようです。竜峡小梅

ロウバイ

寒さが厳しくなる「寒の入り」の時期ですが

やわらかな日差しに誘われて公園にいらっしゃった方々は、

ロウバイの香りや小さな梅の花の蕾に

一歩ずつ春が近づいているのを感じながら

園内を散策されているようでした。

IMG_5262 IMG_5267

 

 

 

琉球つつじ「藤万葉」

つつじ園に琉球つつじの園芸品種「藤万葉」の花が返り咲きで

咲いていました。

ツツジ科、耐寒性半常緑低木、花は雄しべが花弁化した八重咲きで

花弁の先がまるく、桃紫色の可愛い花です。

 

ツツジ琉球つつじ「藤万葉」 琉球つつじ「藤万葉」2  琉球つつじ「藤万葉」3 

 

スイセン

園内の陽だまりでスイセンの花が咲いています。

寒さの中、ほっとします。スイセン 

晩秋のコスモス

今、花壇広場にはコスモスが咲き始めています。

丈は低いですが、冷たい風に凛とした姿でたくさんの

花を咲かせています。IMG_9522 IMG_9524

常緑アジサイ瑠璃色の実

常緑アジサイ「碧の瞳」に瑠璃色の可愛い実が生っています。

「碧の瞳」 耐寒性低木の落葉樹(耐寒性が強いので暖地では常緑)

学名:Dichroa febrifuga     アジサイ科 ディフロア属

原産地:中国南部

IMG_9314

ホトトギス

上の池近くの園路沿いにホトトギスの花が咲いています。

ホトトギス  学名:Tricyrtis  別名:ユテンソウ

ユリ科の多年草    原産地: 東アジア

花びらの斑点が、鳥のホトトギスのおなかにある模様と似ているので

ホトトギスと言う名前だそうです。また、葉の油染みのような斑点から

ユウテンソウ(油斑草)という別名があります。IMG_9221 IMG_9222 IMG_9224

 

ヒヨドリ花(鵯鳥花)

ヒヨドリ花  キク科 ヒヨドリバナ属  多年草

もみじの谷登り口付近にヒヨドリ花の白い花が咲いています。

フジバカマに似た花で、名前の由来は

秋にヒヨドリが里に 下りてきて鳴く頃に咲くことからきているようです。ヒヨドリ花2  ヒヨドリ花3 

 

 

 

 

彼岸花咲く

彼岸の入りを迎え、今年もまた彼岸花が咲き始めました。

季節は早足で移ろいでいくようです。IMG_8195 IMG_8198 IMG_8201