フルーツハウス横の花壇 FーGardenのアンソニーパーカーセージが
見頃をむかえました。
学名:Salvia ’Anthony Parker’
原産地:北アメリカ、南アメリカ
大型のセージですが花付が良く、自然形でよくまとまります。
フルーツハウス横の花壇 FーGardenのアンソニーパーカーセージが
見頃をむかえました。
学名:Salvia ’Anthony Parker’
原産地:北アメリカ、南アメリカ
大型のセージですが花付が良く、自然形でよくまとまります。
花壇広場のジニア(百日草)の花壇のデザインが
はっきり見えてきました。 少し上から見てください。
公園では山茶花がそろそろ咲き始めました。
コブシの実が赤く熟しました。
鳥たちが沢山集まってきます。
握りこぶしに似ているので、コブシだそうです。
ニンニクカズラの花が咲きました。
ノウゼンカズラ科 原産地:南アメリカ
英名:ガーリック バイン garlic vine
葉を揉むと本当にニンニク
の香りがします
タマスダレ(学名:Zehyranthes candida) ヒガンバナ科
この時期に毎年咲くのはヒガンバナ科だからですね。
花畑園芸公園にも彼岸花が咲き始めました。
毎年この時期に必ず咲いてくれます。
今日は中秋の名月、公園でも合わせたように萩の花も咲き始めました。
公園管理事務所のすぐ先に選果場(通称フルーツハウス)横の花壇
F Gardenにもたくさんの草花が元気に咲いています。
FはフルーツのFです。
やさしいオレンジ色のアガスターシュとジニア・プロフュージョンホワイト
の組み合わせが爽やかです。
噴水広場に入ってすぐ左手にある M Garden
MはマルシェのMです。
暑い夏をのり超えて、やっと一息ついています。
栄養系のトレニア・ブルーリバーとユーフォルビア・ダイアモンドフロストの
白い小花がからんでとても綺麗です。