アーモンド園のアーモンドの花も中心のピンク色が
色濃くなってきました。そろそろ散りますよ!
というサインのようです。
アーモンド園のアーモンドの花も中心のピンク色が
色濃くなってきました。そろそろ散りますよ!
というサインのようです。
さくらの御衣黄(御衣黄)が咲き始めました。
ニワウメ バラ科 学名:Prunus japonica
別名:コウメ、リンショウバイ
原産地:中国 果実熟期:6月頃
ニワウメという名前ですが、分類上はサクラの仲間です。
アーモンド園、今週末3/24(土)、25(日)が満開のようです。
芸公園 ソメイヨシノ 咲き始めました!
福岡市内の標本木では2日前に開花宣言が出されましたが、
園内のソメイヨシノは本日が開花宣言日となりました。
昨年より7日早い開花となりました。
日当たりの良いところでは咲き始めましたが、
ほとんどのソメイヨシノは今週末が咲きはじめのようです。連日の雨と低温で足踏み状態、 「さくらとアーモンドの花まつり」
ステージイベント開催日の3/31、4/1にはちょうど満開になりそうです。
少しずつアーモンドの花が咲き始めました!
アーモンドの実の形によく似たつぼみも、
どうぞご覧になってみてください。
アーモンド園近くの落葉果樹園では
アンズの花が満開です。
啓蟄も過ぎすっかり春めいてきましたが
もみじの谷で小さな春を見つけました。
昨年、植栽したヤマアジサイ
小さな新芽が芽吹いてくれました。
催し広場の北側にある寒緋桜のつぼみも
かなり膨らんできました。昨年は3月3日に咲き始めましたが、
雨と気温上昇のおかげで
先日からの雨と気温の上昇で
うめの花たちも急にほころび始めました。
うめ園は今週末にかけて、また、噴水広場西側の
しだれ梅は来週末にかけて見ごろを迎えそうです。