コバノセンナ(南アメリカ原産 マメ科アカシア属)の花が秋空に映えて
とても綺麗です。花壇広場横の養生温室裏に咲いています。
コバノセンナ(南アメリカ原産 マメ科アカシア属)の花が秋空に映えて
とても綺麗です。花壇広場横の養生温室裏に咲いています。
いつものようにこの季節ツワブキの花が咲き始めました。
リンゴのふじが店頭に並びました。
ふじは国内で最も沢山栽培されている品種です。果汁が豊富で
甘味と酸味のバランスが良く、シャキシャキとして人気が高いリンゴです。
トキワサンザシ Pyracantha (ピラカンサ、ピラカンタ) の実が赤く色づきました。
バラ科 トキワサンザシ属 ヨーロッパ南部~西アジア原産
常緑性の低木 (とげに注意です)
花畑マルシェに富有柿も並びました。
まさに秋の味覚です。
フルーツハウス横の花壇 FーGardenのアンソニーパーカーセージが
見頃をむかえました。
学名:Salvia ’Anthony Parker’
原産地:北アメリカ、南アメリカ
大型のセージですが花付が良く、自然形でよくまとまります。
花壇広場のジニア(百日草)の花壇のデザインが
はっきり見えてきました。 少し上から見てください。
渋柿の愛宕(あたご)と西条(さいじょう)
少しですが花畑マルシェの店頭に並びました。
ごくわずかで数に限りがあります、ご了承ください。
公園では山茶花がそろそろ咲き始めました。
今週は少し気温が上がりそうですが、
先週の朝晩の気温差でハナミズキがかなり紅葉して来ました。
赤い実も沢山付けました。