渋柿の愛宕(あたご)と西条(さいじょう)
少しですが花畑マルシェの店頭に並びました。
ごくわずかで数に限りがあります、ご了承ください。
渋柿の愛宕(あたご)と西条(さいじょう)
少しですが花畑マルシェの店頭に並びました。
ごくわずかで数に限りがあります、ご了承ください。
公園では山茶花がそろそろ咲き始めました。
今週は少し気温が上がりそうですが、
先週の朝晩の気温差でハナミズキがかなり紅葉して来ました。
赤い実も沢山付けました。
花畑マルシェに早生のミカン、肥の曙が並びました。
程よい酸味と甘さです。
天高く秋の空が広がるようになりました。
花畑園芸公園では収穫した大粒の銀杏を
干しています。
雨がかからない旧温室の中ですが秋の香り
もうしばらくごお付き合い下さい。
花畑マルシェの店頭に並ぶのは11月に入ってからです。
ざくろの実が熟して開きました。
食べごろのようです。
ざくろ、
昔は家の近所を散歩しているとよく見かけたものですが、
最近はあまり見かけなくなりました。
コブシの実が赤く熟しました。
鳥たちが沢山集まってきます。
握りこぶしに似ているので、コブシだそうです。
ニンニクカズラの花が咲きました。
ノウゼンカズラ科 原産地:南アメリカ
英名:ガーリック バイン garlic vine
葉を揉むと本当にニンニク
の香りがします
梨の新高(にいたか)が実りました。
大きくて、みずみずしい梨です。
早生の柿、早秋が実りました。初物です。
甘くて、シャキシャキの果肉が新鮮です。