梨の花。これは「幸水(こうすい)」というポピュラーな品種のものです。
果肉はやわらかくジューシーで甘みたっぷりの果実となります。
今の季節はこんなに可憐な花をつけるんですね。
下の梨の花は、「長十郎(ちょうじゅろう)」と「豊水(ほうすい)」です。
梨の花。これは「幸水(こうすい)」というポピュラーな品種のものです。
果肉はやわらかくジューシーで甘みたっぷりの果実となります。
今の季節はこんなに可憐な花をつけるんですね。
下の梨の花は、「長十郎(ちょうじゅろう)」と「豊水(ほうすい)」です。
リンゴの花、とてもかわいらしいですね。
実が成るのはまだ先のことですが、
こうして果樹の花を楽しめるのが花畑園芸公園の魅力です。
里桜(さとざくら)、牡丹桜(ぼたんざくら)とも呼ばれる、
運動会などで踊ったりするときに使う、ポンポンのようなかわいい桜。
ソメイヨシノは今頃、日本のどのあたりが見ごろでしょうか?
花畑園芸公園では、鈴なりの八重桜がきれいですよ。
花も実も楽しめる、日本に古くからある品種のウメ。
「白加賀」(しろかが/しらかが)の実がかわいらしくふくらんでいます。
梅干にも、梅酒にも適しています。
収穫は来月末から6月にかけてでしょうか。
楽しみですね!
〔 灯台躑躅 〕(どうだんつつじ)
満点星躑躅とも書く、落葉性の低木、白いつぼ型の花が枝から垂れ下がるようにたくさんつきます。
ちょうど今の時期が見頃です!!
花畑園芸公園にもかわいらしい白い花がたくさん咲いていて、見ているだけで優しい気持ちになります。
挿し木で増やすことができるそうです。
挿し木の適期は新しい枝が充実した6月頃とのこと。
園芸に関するご相談を無料でお受けしています。
〔園芸相談コーナー:10:00-16:00/TEL092-566-3987〕
*月曜日はお休みです
この季節、公園内の桜がほんとうに素晴らしく、
満開の桜に見とれたり、大きな木を見上げてしまいますが、
園内のあちこちに可愛い花たちが微笑んでいます。
このチューリップは管理棟のそばでお客様をお迎えしているんですよ♪
アーモンドの花をご覧になったことはありますか?
花畑園芸公園の西側駐車場から入ってすぐにある、
アーモンドの丘では、満開のかわいい花をご覧になれます。
今の時期がちょうど満開!
さくらと時期が同じなんですね。
今、園では寒緋桜が満開です。
今朝、少し雨が降り、園の木々が濡れていました。
今、当園ではしだれ梅が満開です。しだれ梅はピンクとホワイトがあり、
いずれも満開で、とても美しいです。60本はある当園の梅を撮影に
見えたり、観賞に見えたりするお客さまが結構いらっしゃいます。折角
ですので、私も写真に収めてきました。またしだれ梅の下にあるウメ園
では観賞用梅の楊貴妃が、こちらもピンクの花を華麗に咲かせ始めま
した。
今朝は寒ーい朝でしたが、日中は暖かくなりました。
立春の今日、園内の梅を見て回りました。
芝生広場の、のうめが今満開の状況にあります。後レストハウス西側のしだれうめはまだつぼみ状態で、開花はしていません。そのすぐ下にある竜峡小梅が花を少しつけていますが、小さいのでのうめほど華々しくはありません。
そこから西に少し下ったらうめ園があります。そこには9種類の梅が植えてありますが、そのうち、竜峡小梅が6分咲き、南高2本と青梅2本が夫々2分咲きといったところです。全体の見頃は例年通りの2月中旬ごろです。