
臨時休園のお知らせ

植物と昆虫の関係性は
知れば知るほど面白いです!
子どもたちも興味深そうに先生の
話を聞いていました。
講師:博多昆虫同好会 福田治 先生
2019年8月4日(日)13:30~
チョウの羽を顕微鏡で観察し、
鱗粉(りんぷん)について勉強したあと
鱗粉標本をつくりました!
立派な自由研究が完成していました。
講師:まほろば自然学校 岩熊志保 先生 2019年8月3日(土)13:30~
暑さに負けず、たくさんの花達が咲いてくれています。
花壇広場の畑に大きな大きな
ジャンボかぼちゃが立派に育ってきました。
10月のハロウィンの飾りに
11月の園芸まつりのジャンボかぼちゃ
重量当てクイズに使います。
明日から8月ですね!
花畑園芸公園では今週末、夏休み自由研究応援講座の
第2弾と第3弾を開催します。
大人も子どもも楽しめる内容ですので、ご家族でどうぞ
ご参加ください。
8月の園芸講座の日程をご案内します。
8月3日(土) 【夏休み自由研究応援講座】 里山のいきものバンザイ!!
8月4日(日) 【夏休み自由研究応援講座】 植物と昆虫の「エ?ウッソー」な関係
8月20日(火) 秋冬野菜・花の種まきと植付け
8月23日(金) 秋バラの管理(せん定と施肥実習)
すべて13:30開始(13:00より受付)、2時間程で終了の予定です。
会場は園芸センター2F研修室です。
◆お申込方法◆
電話又はFAXでお申込ください。
(講座の1週間前から受付開始です。)
TEL 092-565-5114/ FAX 092-565-3754
※写真は昨年の様子です。
昆虫の先生と一緒に、子どもたちと公園内で昆虫の観察をしました。
子どもたちは、チョウやトンボを追いかけて走り、
暑くても元気いっぱいです!
よーく目を凝らすと、普段は気付かない木の幹や葉っぱの裏に
昆虫がいたり抜け殻があったり、発見がいっぱいでみんな大喜びでした。
珍しいウマノオバチというハチの仲間もいました。
講師:博多昆虫同好会 福田治 先生
2019年7月28日(日)10:00~
農薬の種類と、その使用方法や効果について
学んでいただきました。
ヤトウムシに使う殺虫剤の効き方の実験もありました。
講師:花畑園芸公園 近藤英和 相談員 2019年7月27日(土)13:30~