今日は南風が吹いて、水もぬるみました。
うめ園の竜峡小梅のつぼみもほころび始め、
春の足音が遠くから聞こえてきました。
今日は南風が吹いて、水もぬるみました。
うめ園の竜峡小梅のつぼみもほころび始め、
春の足音が遠くから聞こえてきました。
オレンジの香りも高く、甘い果汁たっぷりの山見坂ネーブル
他のネーブルに比べて風味も豊かで、色も濃く美味しい
昨日の園芸講座「柿のせん定講習と冬期管理」は、
雪がちらつく中での開催となりました。
外の寒さにもかかわらず、皆さんカキ園での説明も
しっかりと聴いていらっしゃいました。
講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員 平成30年1月11日(木)13:30~
木で熟したレモンを収穫しました。
輸入レモンと比べて丸みのあるフォルムです。
絵に描いたようなレモン、もちろん香りも味も最高です。
果樹や花木の剪定枝で「小枝のストラップ」を作りました。
紅梅の鹿児島紅の枝は赤い色素でピンク色です。
こらから落葉果樹の剪定が本格的に始まり、
ストラップの種類も増えていきます。
花畑マルシェで販売を始めました。(¥200/個)ストラップの色や花言葉で
噴水広場西側にあるクサボケの丸い可愛いつぼみが開き始めました。
寒さが厳しくなる「寒の入り」の時期ですが
やわらかな日差しに誘われて公園にいらっしゃった方々は、
ロウバイの香りや小さな梅の花の蕾に
一歩ずつ春が近づいているのを感じながら
園内を散策されているようでした。
花畑マルシェは本日から営業しております。
たくさんのみかんと花苗を揃えて、みなさまのお越しを
お待ちしています!
マルシェおすすめのスイートスプリングも、本日ございます。
「園芸だより」2018.1月号ができました。
今月のスタッフ・リレーコラムは「地力回復のための土壌改良」についてです。
1月の園芸講座は、人気のせん定講習です。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は花畑園芸公園をご利用いただきまして
ありがとうございました。
今年もよろしくお願い申し上げます。