農園芸実習◎7回目◎

前回、6回目の指導日が雨の影響で
先週の金曜日におこなわれたばかり。
栽培講習日(指導日)は、いつもは2週間おきなのですが、
今日は前回から一週間しか経っていないので、
それほど変化がないかも・・・と、思っていたら、

やはり野菜の成長はすごいですね。
みるみる大きくなって、食べごろ野菜がざっくざく!
ナスキュウリトマトが鈴なり!!
メロンスイカもゴロゴロと実っていました。

みなさん、素晴らしいです

農園芸が初心者の方もだんだん慣れてこられて、
作業をする姿はテキパキと “お手のモノ!” という感じです。

来月で上半期が終了。
そろそろ、下半期の植え付け野菜について
各班でのミーティングが始まっている模様。

夏野菜の収穫が終わったら、さて、次は何を育てましょうか?

20160722 農園芸実習7回目-12 20160722 農園芸実習7回目-17 20160722 農園芸実習7回目-8

ふくおか市政だより 7月15日号

夏休み到来!
子どもたちにとって待ちに待った季節ですね。
・・・お父さん、お母さん、子どもたちをどこに連れて行こうかと
思案されているかもしれません。

花畑園芸公園も夏仕様になって、
カスケードにはシャワー&ミストが登場しますよ!(23日(土)より)

子どもたちは水遊びが大好き!
昼間は思いっきり遊んで、夜はぐっすりと。
健やかに育って欲しいものです。

さて、
「ふくおか市政だより」7月15日号には、
南区版限定ですが、花畑園芸公園の施設案内を
掲載していただいています。

また、園芸講座
「ナスの更新せん定とブロッコリー・カリフラワー等の作り方」
7月30日(土)に開催します。

カスケードのシャワー開始日も、園芸講座のお申し込み開始日も
同じく、7月23日(土)から。

子どもも大人も遊びに学びに大いに楽しい夏にしましょう!!!

0001
0002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書籍のご案内

花畑園芸公園のホームページでもお知らせさせてください!

このたび、木下緑化建設株式会社(指定管理者)より、
『グリーンピアなかがわの昆虫』という本が発売となりました。

※木下緑化建設株式会社フェイスブック
 →https://www.facebook.com/kinoshitaryokuka/

この本はグリーンピアなかがわ周辺のデータですが、
花畑園芸公園にもたくさんの昆虫が生息していて、
とてもめずらしい種のものがいるらしいのです。
いつの日か、花畑園芸公園内のデータブックも発行されると良いですね。
これだけの果樹や花がある公園ならでは、の、発見がありそうです。

4ページ「はじめに」より(抜粋)
昆虫は全地球上の生物の中で最も多くの種を含む最大の生物群です。あらゆる環境にも何らかの種が適応し、世代交代も早いことからその生息する自然環境の変化をいち早く私たちに知らしめます。(中略)これから自然に親しもう、昆虫観察を始めよう、あるいは始めたばかりの方々は本書をぜひ十分に活用して自然の素晴らしさを知って欲しいと思います。 (監修・執筆・写真 : 福田 治)

お求め・お問合せは、
グリーンピアなかがわ(092-953-3373 担当:藤(とう)) または
木下緑化建設株式会社(092-551-0877 担当:藤田(ふじた)) まで
お気軽にお電話ください。

IMG_2079

木下緑化建設株式会社は、
「花畑園芸公園」の他に、お隣の「桧原運動公園」、
「グリーンピアなかがわ」(那珂川町)、「中ノ島公園」(那珂川町)の
指定管理運営をしています。

花畑園芸公園は、もぎたて新鮮旬のフルーツ、果樹や花の園芸相談、
桧原運動公園は、テニスや野球、体づくりに、
グリーンピアなかがわでは、キャンプやバーベキュー、山水プール、
中ノ島公園では、地産地消のお野菜やお弁当、川遊び、

・・・そして、
どの施設にも、広い芝生広場や木漏れ日広場がありますので、
ピクニックやハイキングにもぜひご利用ください。

※それぞれの施設のリンクを貼っています。( ↑ 施設名をクリック ↑ )
 ホームページやフェイスブックの情報をぜひご活用ください! 

農園芸実習◎6回目◎

雨続きで延長につぐ延長となっていた、
農園芸実習・6回目の指導日。

通常なら8日(金)に開催されるはずだったのですが、
梅雨の季節はどうしても雨に左右されます。
しかも、今年は梅雨といってもその雨の降り方は台風並み!
強い雨と風で延期を余儀なくされました。

予定を変更してくださったみなさま、ほんとうにすみません。
班長さんは班のみなさんに何度もご連絡をとっていただいて、
ご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。

おかげさまで本日はとってもよく晴れて、
もちろん暑いのですけれど、
湿度が少なく、外の作業がやりやすい一日となりました。
(さすがに汗は流れ、日に焼けますが(笑))

農園芸実習がスタートした当初はまだまだ苗の背丈も低く、
畑全体が見渡せたましたが、
今では緑の茂みをかき分けないとみなさんの姿が見えないくらい
成長著しいです!

たくさんの夏野菜が収穫されていますね。
またいくつかの班ではメロンだったり、スイカだったり、
美味しそうなものが大きく育っていましたよ!

暑い夏はこれからが本番。

ご自身の体調管理をしながら、野菜たちの成長を楽しんでくださいね。

IMG_2069 IMG_2060 IMG_2064 IMG_2059 IMG_2055 IMG_2057 IMG_2071

取材を受けました!

西日本新聞を購読されている方も多いかと思いますが、
な・ん・と!
その西日本新聞社の記者さんが花畑園芸公園の取材に来てくださいました!
週に一回、福岡の街を紹介するページがあって、
そこのメイン記事にピックアップしてくださるそうです。嬉しい~!!

掲載予定日は7月23日(土)!!
ぜひ見てくださいね!!

果樹を栽培し、完熟した果実を収穫し、
収穫したその日には売店「花畑マルシェ」で販売をする、という
特殊公園である花畑園芸公園の魅力を存分お伝えしました。

「あかつき(桃)」の収穫作業、
その後の選果(せんか:果物の選別をする作業のこと)、
それから売店「花畑マルシェ」、園芸相談コーナーなど
たくさん取材していただきましたよ!

新聞紙面の関係上、文字数や写真掲載数などに限りがあるでしょうから
どこまでどんな記事が掲載されるのか・・・楽しみです♪

※取材風景を独自に取材しました(笑)
一部をご覧ください ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

IMG_1993 IMG_1998 IMG_2007 IMG_2030

 

まちどおしい秋の味覚

園内を歩くと、
秋の味覚たちがどんどん実をふくらませている姿を
みかけるようになりました。

雨の多い時期ですから、
あまりゆっくりと園内散策というわけにはいかないけれど、
今日は久しぶりの晴れ
涼しいうちに朝の散歩・ウォーキングはとても気持ちの良いものです。

展望台1階売店『花畑マルシェ』には、
甘くて美味しい(ほんとうにジューシーなんですよ!!!)「桃」
並んでいますが、

「桃」の時期は終わりに向かい、
そろそろ「ぶどう」の時期が近くなってきました。

ぶどうが出始めたら、「梨」「いちじく」も美味しい季節の到来。
そうしているうちに、「リンゴ」「栗」、「柿」、「みかん」・・・

食べるのが追いつかないくらい(笑)、秋の味覚があふれてきますよ!!

花畑園芸公園のフルーツはとても美味しいと大評判!
まだ買ったことがない、という方がもし、まわりにいらっしゃったら、
お誘い合わせの上、花畑園芸公園にお越しくださいませ♪

下のお写真は、たわわに実っている「栗」と「リンゴ」。

まだまだこれから色づいてくる秋の味覚です。
こうして果物たちの成長を見守っていけることは
とても幸せなことだと感じます。

四季を通して、花が咲き、実がなって、
その実が大きくなっていく果樹そのものの育成の流れを
愛しんでいただけたら幸いです♪

ありがとうございます。

IMG_1956 IMG_1962 IMG_1952 IMG_1953

出張講座「花の育て方」

昨日(13日)の午前中は、雨も風も強かったですが、
被害などありませんでしたか?

まだ風雨の強い時間帯に、
入部公民館まで出張園芸講座に行ってまいりました。
外が真っ白に見えるくらい雨の降る中、
たくさんの方がお集まりくださいました!ありがとうございます。

講師は、花畑園芸公園のスタッフ、山木良泰指導員

花だけでなく、果樹や野菜まで幅広い質問があり、
そのひとつひとつに丁寧にお答えしていきます。
みなさんほんとうに熱心で、
大きくうなづきながら聴講されていたのが印象的でした。

参加者特典として、この日は「アサガオ」の苗をプレゼント!
アサガオは日本人にとってなじみの深い花ですが、
このアサガオは、なんと、宇宙を旅した種の子孫だそうです。

このアサガオを通じて、
「やさしさ、おもいやり、そして『きぼう』を育てよう」という
想いがこめられているのです。

参加者のみなさま、どうぞ大切に育ててください♪

20160713 入部公民館-620160713 入部公民館-1620160713 入部公民館-11
 

 

あかつき

先日、桃の品種「白鳳(はくほう)」の収穫が終了しました。

この時期の作業は天気に左右されるので、作業が滞ることもしばしば。
休園日の11日(月)、
降ったり止んだりそしてまた強く降ったりのコンディションの中での
作業となりましたが、美味しく実った桃をたくさん収穫しました。

「白鳳(はくほう)」の終了とともに、
「あかつき」の収穫がスタート!

「あかつき」は福島県を代表するブランド品種。
福島県福島市の伝統の祭り『あかつき参り』にちなんだ名前だそう。

実は大きめで、しっかりとしています。
皮は赤みが強く、果肉はとても甘くて、食感がなめらか。

とても良い香りを放ち、見るからに美味しそうです♪

12日(火)のオープン時からさっそく売店「花畑マルシェ」に並びますので
お早めにお求めくださいね。
「花畑マルシェ」のオープン時間は10:00です。
場所は、噴水広場の横にある展望台の1階です。

果物の旬の期間はとても短いので
とれたて・もぎたて新鮮なうちに、美味しく召し上がってください♪
IMG_1884IMG_188620160706 マルシェ入口

水菓子

くだものは「水菓子(みずがし)」と呼ばれることがあります。

その昔、果実や木の実は「菓物(くだもの)」と呼ばれていたそうです。
今の世の中のように「お菓子」というものは存在せず、
甘い果実をおやつにたべていたのでしょう。

大陸から「唐菓子」や「南蛮菓子」が伝わってから、
本来の果物は「水菓子」と呼ばれるようになったとか。

「水菓子」と呼ぶに一番ふさわしいのが、
『桃』『スモモ』といった今の時期の果物ではないでしょうか。
(暑い日に冷たく冷やして食べたい『メロン』や『すいか』もそうですね)

花畑園芸公園の売店「花畑マルシェ」には
今日(7月9日(土))も『桃』『スモモ』が仲良く並んでいます。
収穫したその日の午後には、
もぎたて新鮮ジューシーな“水菓子”たちが並ぶ「花畑マルシェ」。

今回で「ソルダム」という、
果肉が真っ赤でジューシーなスモモの品種はおしまいになります。
来週は「太陽」という果肉が乳白色のスモモの収穫が始まります。

さまざまな品種の食べ比べができるのも、花畑園芸公園の魅力!!

まだ花畑園芸公園にきたことがない人や、
その存在すら知らない人に教えてあげたい!!

みなさ~ん、身近にいらっしゃる知人友人が
「はなはたエンゲイコウエン・・・?」とキョトンとしたら、
花畑園芸公園をぜひPRしてくださいね♪

今、知っておかないと、
これからの美味しい秋の味覚シーズンに損しますよ~!

20160702 すもも-4

出張講座「夏の野菜講座」

今日と明日(8日・9日)は、外部での出張講座です。
(2日間ともに同じ内容の講座となります)

外部講座は、公民館や施設、企業さまからのご依頼を受けて、
花畑園芸公園から講師を派遣して、
市民のみなさまに園芸にまつわる講習会をおこなうものです。
座学のみであったり、実演もあったり、
実際に参加者と実習をおこなうこともあります。

今回は座学で、「夏の野菜講座」(プランターを使った野菜講座)です。
花畑園芸公園で園芸相談を担当している森藤相談員
身振り手振りをつけながら解りやすく説明していきます。

ベランダでちょこっと作ってみたい、という方から、
お庭で野菜だけでなく果樹も作っておられる方など、さまざま。
それぞれの状況は違っても、野菜の育て方は同じ。
1時間という短い時間ですが、ポイントを押さえた講座ですので、
たくさんの「納得!」をお持ち帰りいただけたかな、と思います。

花畑園芸公園内での園芸講座も年間を通して30回以上行っています。
園芸に興味がある方で、まだ参加されたことがないという方は
ぜひ一度、参加してみてくださいね♪

※スケジュールはホームページのトップページにある「イベント」から入って
 スクロールしていただくと、講座スケジュールを見ることができます。

※講座は一部(「コンニャクの作り方」)を除き、すべて無料です!!

※お申し込み・お問合せは 092-565-5114 までお気軽に!

20160708 出張講座(西部ガスリビング)-120160708 出張講座(西部ガスリビング)-1620160708 出張講座(西部ガスリビング)-4