梨・新高

梨の新高(にいたか)が実りました。

大きくて、みずみずしい梨です。

梨・新高1

梨・新高1

梨新高2

梨新高2

柿実る

早生の柿、早秋が実りました。初物です。

甘くて、シャキシャキの果肉が新鮮です。

早秋1

早秋1

早秋2

早秋2

早秋3

早秋3

ミカンの夏秋梢外し

ミカンの夏秋梢(かしゅうしょう)の剪定について、

さらに、秋肥の施用や病害虫防除に関する

かなり専門的な講座でした。

特に夏秋梢の剪定と翌春の発育の関係、2年後、3年後の

結果や収穫のことを考慮した剪定方法など、かなり奥の深い話に

みなさん聞き入っておられ、ミカン園では沢山の質問が出ていました。

講師:花畑園芸公園 樋口 寛 指導員 平成28年9月24日(土) 13:30~

園芸講座ミカンの夏秋梢1

園芸講座ミカンの夏秋梢1

園芸講座ミカンの夏秋梢2

園芸講座ミカンの夏秋梢2

園芸講座ミカンの夏秋梢3

園芸講座ミカンの夏秋梢3

 

 

 

秋植え球根草花の育て方

冬の寒さに耐え、春から夏に掛けて花を咲かせる球根草花、

その種類や栽培用土の作り方、植え付け方、生育管理など

についての詳しい説明に、皆さん熱心にメモを取られていました。

講師:花畑園芸公園 山木良泰 指導員  2016年9月23日(木)13:30~

園芸講座秋植え球根1

園芸講座秋植え球根1

園芸公園秋植え球根2

園芸公園秋植え球根2

 

 

 

キウイフルーツ

園芸センター横のキウイフルーツの実が大きくなってきました。

キウイフルーツは雌雄異株のため、ここでは雌株にヘイワード、

雄株にトリムが植えつけてあります。

収穫はもう少し先、11月下旬~11月中旬頃になります。

キウイフルーツは追熟と言って、収穫後に熟させて食べる果物のため

花畑マルシェの店先に並ぶのはまだまだ先になります。

キウイフルーツ1

キウイフルーツ1

キウイフルーツ2

キウイフルーツ2

キウイフルーツ3

キウイフルーツ3

なに?、なぜ?机

花畑マルシェに子供たちの「なに?、なぜ?」を助けてくれる

机を置きました。  自然や社会のいろんなことをたくさん学んでください。

なに?なぜ?机

なに?なぜ?机

なに?なぜ?机2

なに?なぜ?机2

タマスダレ

タマスダレ(学名:Zehyranthes candida) ヒガンバナ科

この時期に毎年咲くのはヒガンバナ科だからですね。

タマスダレ

タマスダレ

タマスダレ2

タマスダレ2

彼岸花咲く

花畑園芸公園にも彼岸花が咲き始めました。

毎年この時期に必ず咲いてくれます。

彼岸花1

彼岸花1

彼岸花2

彼岸花2

彼岸花3

彼岸花3

公園へピクニックに行こう!!

天気のいい日は公園に!

公園へピクニックに行こう!

みんなの笑顔がはじけます。

子供も大人も楽しめる花畑園芸公園です。

ピクニック3

ピクニック3

ピクニック1

ピクニック1

ピクニック2

ピクニック2