2025.3.24 昨日からの20℃を越す暖かさで
ソメイヨシノのつぼみも大きく膨らんで咲き始めました。
本日、ソメイヨシノの開花宣言日としたいと思います。
中にはまだ一輪も咲いていない気もありますが
明日以降一気に咲き進みそうです。



2025.3.24 昨日からの20℃を越す暖かさで
ソメイヨシノのつぼみも大きく膨らんで咲き始めました。
本日、ソメイヨシノの開花宣言日としたいと思います。
中にはまだ一輪も咲いていない気もありますが
明日以降一気に咲き進みそうです。
もみじの谷のオオシマザクラのつぼみが膨らみ始めました。
今週末には花と葉が同時に展開し始めるかもしれません。
純白の花と明るい緑の新芽の色の組み合わせはとても綺麗で
春の訪れを感じさせてくれます。
柔らかくていい香りのオオシマザクラの葉は桜餅に使われるそうです。
花畑園芸公園西側アーモンド園のアーモンドの花のつぼみが
大きく膨らみ始め数輪が咲き始めました。
例年より、5日ほどおそい開花となりました。
アーモンドの花言葉は「希望」です。
催し広場北側にある緋寒桜の房状の花が開花まじかとなりました。
美しい緋色がよく目立ちまます。
2025年3/14(金) 催し広場の北側の河津桜が満開になりました。
一部で水道管の漏水が発生し止水栓を締めた関係で手洗の水が出なくなった
油山への登山道入り口手前の休憩広場のトイレ前に昔懐かしい手洗器を
設置しました。トイレを流す方は井戸水のため使用できますのでご安心下さい。
おそらく50代以下のお若い方はご存じないと思いますが。
最近のキャンプ流行りで新しい製品も販売しているそうです。
園芸講座「家庭菜園計画の立て方(一年の菜園の栽培計画)」を開催しました。
3月になり家庭菜園の栽培開始時期になりました。
ご自分のお庭、土地を有効に使い、質の良いものを安定して収穫するために
みなさんしっかりと学んで頂きました。
講師:花畑園芸公園 近藤英和 指導員
日時:2025年3月11日(火)13:30~
市政だよりの南区版で花畑園芸公園のさくらの紹介をしていただきました。
ピカピカの一年生の写真は以前の写真です。
シナマンサクの黄金色のリボンのような花が咲き始めました。
中国原産のシナマンサクは昨年の枯葉がついたまま日本のマンサクより
一足先に、園内のアリスガーデンの横に咲いています。
今日3/8は日差しも出て気温も上がり、しだれ梅も見頃となりました。