園芸講座「はじめての家庭果樹・菜園の病害虫講座」を開催しました。
今回は、皆さん「病害虫の種類」や「病害虫防除の基本」を学んでいらっしゃいました。初心者の方もベテランさんも質問の内容が多岐にわたり、ディスカッションの時間もたっぷりあって、深い学びの場となっていたようです。
講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員
2022年4月20日(水)13:30~



園芸講座「はじめての家庭果樹・菜園の病害虫講座」を開催しました。
今回は、皆さん「病害虫の種類」や「病害虫防除の基本」を学んでいらっしゃいました。初心者の方もベテランさんも質問の内容が多岐にわたり、ディスカッションの時間もたっぷりあって、深い学びの場となっていたようです。
講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員
2022年4月20日(水)13:30~ドッグパークテラス🐕もほぼ完成してきました。
現在、今月中のオープンを目指して料金や予約などの仕組みづくりをしています。
園芸講座「家庭菜園の栽培環境のチェック(土・排水・光などの条件)」を開催しました。
ご自分の栽培される作物が良い環境で育つ様、講師の説明に熱心にメモを取られ、講座が終わっても講師に質問をされる方が多数いらっしゃいました。
講師:花畑園芸公園 近藤英和 指導員
日時:2022年4月8日(金)13:30~
八重咲きの桜 関山(かんざん)が咲き始めました。
ソメイヨシノからバトンタッチです。
園芸講座「ナス・きゅうり・トマトなどの作り方」を開催しました。
「苗の購入」、「畑の準備」、「肥料・水やり」、「剪定」、「害虫駆除」など、みなさん熱心に講師の説明に耳を傾けていらっしゃいました。
講座でのヒントを大いに活かして、美味しい夏野菜を育ててください。
講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員
日時:2022年4月7日(木)13:30~
サトザクラの御衣黄。開花したばかりの花びらは淡い緑色ですが、少しずつ色が変わっていきます。
今は爽やかな緑の桜 見頃です。
2022年4月2日(土)・3(日)
福岡えびね・山野草会主催の「春の山野草展」をフルーツハウスで開催しました。
展示会に合わせて、3日(日)には園芸講座「山野草講座・ほととぎすの栽培と管理」でみなさんに山野草のことをより知っていただきました。