「園芸公園 花庭めぐり」

園内のガーデンをめぐりながらそれぞれのガーデンを造った経緯やコンセプト、使用している草花について詳しく説明を聞きながらの花庭めぐり。

ちょうど、朝ドラ『らんまん』では、植物学者・牧野富太郎の人生をモデルにしたお話が話題を呼んでいますね。

参加された方々は、季節で咲き変わる花との出会いを楽しまれながら、春らんまんの素敵なひとときを過ごされていました。

講師:花畑園芸公園 ガーデン班

2023年4月23日(日)13:30~

講座「はじめての家庭果樹・菜園の病害虫」

「はじめての家庭果樹・菜園の病害虫」の講座を開催しました。

みなさんが大事に育てている家庭菜園の収穫物を病気・害虫から守るために基本的な防除について学んで頂きました。

ご自身で作られた野菜がたくさん収穫できますように!

講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員

2023年4月19日(水)13:30~

園芸講座「ナス・きゅうり・トマトなどの作り方」

今年度最初の講座「ナス・きゅうり・トマトなどの作り方」の講座を開催しました。

講座中の質問タイムには受講者から質問が飛び交い、講師も一つずつ詳しく説明していました。皆さんの野菜作りに対する熱意が感じられる講座でした。

講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員

日時:2023年4月6日(木)13:30~

 

園芸講座「家庭菜園計画の立て方(一年の菜園の栽培計画)」

園芸講座「家庭菜園計画の立て方(一年の菜園の栽培計画)」を

開催しました。

みなさんご自分のお庭やプランターで、何の野菜を育てようかと

講師の説明に熱心に聞き入っていました。

 

講師:花畑園芸公園 近藤英和 指導員

日時:2023年3月14日(火)13:30~

 

園芸講座「さつき盆栽の植替えと管理」を開催しました。

202335日(日)園芸講座「さつき盆栽の植替えと管理」を開催しました。

この時期は根の活動が始まり、しかも新芽の萌芽直前ということもあり植替えの適期だそうです。受講された方々は、整枝(針金かけ)、病害虫の防除、潅水(水やり)のタイミングなどを熱心に質問されていました。また、指導の方々の見事な手さばきに皆さん思わず見入っていらっしゃいました。

講師:福岡さつき盆栽会 上村会長

202335日(日)13:30

 

「果樹の接ぎ木の方法と実習」を開催しました。

毎回人気の講座で、224日(金)、25日(土)の2日間とも満席でした。接ぎ木の目的・原理・手順を指導員がわかりやすく解説し、受講者は熱心にメモを取られたり、また多くの質問が飛び交っていました。接ぎ木に成功するために要となる穂木の削り方もしっかり練習していただきました。

皆さんが、講座終了後お気に入りの穂木を注文できるのも人気の秘密のようです。

講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員

2023224日(金)、25日(日)1330

「アロマが香るワックスサシェ作りワークショップ」を開催しました。

キャンドルのワックスを型に流し込み、ボタニカル(ドライフラワー)素材をワックスの上にデザインして仕上げました。 香りを同時に閉じ込めアロマグッズとしても楽しめます。 見た目も華やかで手軽に制作できるため、ご自宅のインテリア、芳香剤代わりに人気です。

親子での参加もあり、作品は一部ですが、それぞれに個性があってどれもステキな作品ばかりでした。

講師:古賀昌子 先生

2023年2月18日(土)13:30~

「ミカンのせん定講習」

1月19日(木)・20日(金)・21日(土)の3日間、「ミカンのせん定講習」を行いました。

自宅でミカンの木を育てられている方が多いようで、毎回人気の講座です。

いつも元気な樋口指導員からは、「今回は“夏秋梢”と“春枝”の違いをしっかり覚えて帰りましょう!」との指導があり、参加者の皆さまはとても熱心に受講され、講座が終わった後も、質問をするために残られる方が多くいらっしゃいました。

来年もたくさんのミカンが実ると良いですね。

講師:花畑園芸公園 指導員  樋口 寛

2023年1月19日(木)・20日(金)・21日(土) 13:30~

柿の剪定講習と冬期管理

1月11日(水)・12(木)、園芸講座「柿の剪定講習と冬期管理」を開催し、多数の方々が熱心に受講されていました。

座学では、柿の栽培暦を見ながら何の作業をなぜその時期にしなければならないのか理解を深めていただきました。

その後、柿園での剪定の圃場講習でも多くの質問が出され、とても充実した講座となりました。

講師:花畑園芸公園 落葉果樹班 鶴田祐一郎