季節のリース ワークショップを開催しました。

121日(日)「季節のリース ワークショップ」を開催しました。

こどもから大人の方まで楽しく参加して頂ける毎年人気のワークショップです。

おおよそ90分間と限られた時間の中で、スタッフが公園内で採取したシダーローズ、松ぼっくり、メタセコイア等の木の実、ナンキンハゼや千日紅などの草花をドライフラワーにしたものを飾り付けながら手作りのリースを作り上げていきました。

季節に応じた自作のリースを飾って楽しんでいただけたら幸いです。

講師:花畑園芸公園 ガーデン班スタッフ

2024121日(日)1000~、1330

 

落葉果樹(ウメ・桃・ブドウ・キウイ・柿など)の剪定〈中級編〉を開催しました。

今回は、落葉果樹の剪定講座を初級編、中級編に分けてプログラムを組み立てました。

中級編の室内座学では、「木の生長原理」「原理の分解」「生長の特性」

をしっかり学んでいただきました。

その後、各落葉果樹園に行き、講師による剪定の様子を見て頂き、陽当たりや樹形を考えながらの徒長枝の剪定、皆さんしっかり学んで頂けたようです。

 講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員

20241130日(土)1330

 

落葉果樹(ウメ・桃・ブドウ・キウイ・柿など)の剪定〈初級編〉を開催しました。

今回は、落葉果樹の剪定講座を初級編、中級編に分けてプログラムを組み立てました。

初級編では、室内座学の後、各落葉果樹園に行き、講師による剪定の様子を見て頂きました。

陽当たりを考えながらの徒長枝の剪定、皆さんしっかり学んで頂けた様です。

 講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員

20241119日(火)1330

園芸講座「みかんの夏秋梢外し」を開催しました。

園芸講座「みかんの夏秋梢外し」を開催しました。

みかんは春に枝が伸びます。また、夏・初秋にも枝が伸びます。この枝処理のことを、「夏秋梢外し」と呼びます。

冬期の剪定の準備として、10月ごろに難しい夏秋梢外しをしておくと、来年の結実もよくなるそうです!

講座では、しっかりと夏秋梢の特徴をつかんでいただき、そして、皆さんに実物をお見せしながら説明しました。とても、理解しやすかったそうです。

講師:花畑園芸公園 樋口寛 指導員

202496日(金)1330

 

 

「秋冬野菜・花の種まきと植付け」の講座を開催しました。

「秋冬野菜・花の種まきと植付け」の講座を開催しました。

お盆期間にもかかわらず、今日の講座も沢山の方が受講されました。

夏野菜の収穫もそろそろ終わりに近づいていますが、次の秋冬野菜は何を

育てようかと皆さん熱心に講師の言葉に耳を傾けていらっしゃいました。

講師:花畑園芸公園 近藤英和 相談員

2024814日(水) 13:30

ハンドメイド作家による「手編みシュシュ」ワークショップ開催しました。

講師は、ハンドメイド若手作家の山本 波輝(なみき)さんです。

障がいをお持ちですが、ハンドメイド作品制作の他にも狂言や料理なども積極的に活動されています。今回受講の皆さんには、手編みシュシュの作り方をワークショップで学んでいただきました。

これからもこの講座を通して、皆さんとなみきさんとご一緒にハンドメイド仲間を広げていきたいと思います。

講師:山本 波輝(なみき)様

2024年7月28日(日)13:30~

園芸講座「病害虫防除(農薬の知識と防除資材)」を開催しました。

梅雨明け間近の今日、たくさんの皆様にご参加いただきました。

病害虫の発生を抑える「耕種的防除」、「生物的防除」、「物理的防除」を中心に講座が行われ、特に、農薬の種類や農薬散布時の注意など熱心に学ばれていました。

講師:花畑園芸公園 近藤英和 相談員

2024717日(水)1330

園芸講座「菜園の雑草対策」を開催しました。

園芸講座「菜園の雑草対策」を開催しました。

雑草の自生地や種類によって用いる除草剤が違ってくることや除草剤の特性などについて学んで頂きました。

 講師:花畑園芸公園 近藤英和 相談員

2024612日(水)13:30

園芸講座「さつき盆栽の花後のせん定」と「さつき盆栽の展示会」を開催しました。

園芸講座「さつき盆栽の花後のせん定」と「さつき盆栽の展示会」を開催しました。

さつきは花が終わると、直ちに翌年の花のための生育が始まります。樹全体が花の盛りを過ぎたらせん定のタイミングです。

講座では、「花柄摘み」、「せん定」、「お礼肥」、「消毒」について福岡さつき盆栽会の上村 覚 会長よりお話をいただきました。

講師:福岡さつき盆栽会 上村 覚 会長

2024526日(日)13:30