本日より「さくらとアーモンドの花まつり」が始まります。
主役のアーモンドも、徐々に開花がすすんでいます。
ユキヤナギ、モクレン、アンズなど春を彩る花たちも咲き始めました。
どうぞ公園に、春を感じにお越しください。




本日より「さくらとアーモンドの花まつり」が始まります。
主役のアーモンドも、徐々に開花がすすんでいます。
ユキヤナギ、モクレン、アンズなど春を彩る花たちも咲き始めました。
どうぞ公園に、春を感じにお越しください。
平成29年度の講座予定表が出来上がりました。
今回から「鳥の目で見た植物」や「昆虫の目で見た植物」など
お子様にも楽しんでいただける講座も始まります。
3月17日(金)~3月19日(日)まで、数多くの
山野草をお楽しみいただけます。
それぞれの山野草の自生地や、名前の由来など
興味深い話を聞くこともできます。
西鉄バスの「小笹~小笹団地(行先番号:56番特快)」路線が、
平成29年3月25日(土)~11月26日(日)の土日祝限定で増便されます。
こちらの路線は、公園最寄の「花畑園芸公園入口」バス停も運行ルートと
なっておりますので、公共の交通機関でお出かけの際はご利用ください。
運行時刻等、詳細につきましては「西鉄お客さまセンター」
(TEL0570-00-1010)までお問合せください。
春植え草花の育て方についての講座を行いました。
これから育てる草花を想像して、みなさんとても
熱心に質問をされていました。
講師:花畑園芸公園 山木良泰 指導員 平成29年3月10日(金)13:30~
春を感じる日差しのなか
ポタジェガーデンの野菜や草花も膨らみはじめ
アーモンドの蕾がふくらみ始めました。
盆栽の植替えと聞くと、難しそうですが
基本を押さえれば初心者にも失敗無くできるそうです。
これから暖かくなりツツジの季節になるころには、
今日とは趣の違うさつき盆栽を楽しむことができます。
講師:福岡さつき盆栽会 上村会長 平成29年3月5日(日)13:30~
催し広場の北側にある寒緋桜と河津桜が見ごろを
迎えています。今週末が一番の見ごろのようです。
昨日(3月5日付)の朝日新聞 朝刊にて、花畑園芸公園の
シダレウメの写真を掲載していただきました。
昼間は日差しも心地よく、新聞をご覧になったたくさんの方に
お越しいただくことができました。
今週末は、シダレウメの見ごろを楽しめる最後の週末となりそうです。