キウイフルーツ・ブドウのせん定と冬期管理についての講座を行いました。
専門的な内容の講座を受講された皆様は、今後のせん定作業にとても
意欲的になられていました。
講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員 平成28年12月10日(土)13:30~



キウイフルーツ・ブドウのせん定と冬期管理についての講座を行いました。
専門的な内容の講座を受講された皆様は、今後のせん定作業にとても
意欲的になられていました。
講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員 平成28年12月10日(土)13:30~
今、公園では落葉果樹の剪定が盛んに
行われています。
せっかくなので管理事務所前に置きました。
ご入用の方はお持ちください。
パーゴラの改修工事中、皆様にはご迷惑を
お掛けいたしました。
老朽化した以前のパーゴラの改修工事が終わり
ウメ・桃・スモモのせん定と冬期管理についての講座を行いました。
満席になるほど多くの方が参加されました。
図や写真を使った説明がわかりやすかったようで、
講座後半の実技講習ではたくさんの具体的な質問が出ていました。
講師:花畑園芸公園 鶴田祐一郎 指導員 平成28年12月2日(金)13:30~
「園芸だより」2016.12月号ができました。
今月のスタッフ・リレーコラムは「冬から春までの野菜の管理」
です。花畑トピックスでは11月5日、6日の「園芸まつり」と恒例の
「みかん狩り」の様子を紹介しております。
12月号はクリスマスのイメージカラーにしました。
「園芸だより」2016.11月号のHPへの掲載が
遅くなりまして申し訳ありません。
果樹の肥料についてのスタッフ・リレーコラムや
もみじの谷に杜鵑草が咲いていました。
今年も花壇広場の東側に皇帝ダリアが咲きました。
皇帝ダリア キク科、テンジクボタン属(ダリア属) 落葉性 多年草
原産地:メキシコ~中米
夏の終わりから綺麗に咲いてくれていたジニアから
冬に備えて花壇も衣替えです。
みかん狩り最終日の今日、花畑マルシェも