中秋に萩の花咲く

今日は中秋の名月、公園でも合わせたように萩の花も咲き始めました。

萩の花

萩の花

中学生職場体験

地域の中学生が職場体験に来てくれました。

イチジクやアケビ、栗などの収穫や選果を初めて体験し

秋の味覚もちょっぴり体験できました。

中学生職場体験

中学生職場体験

ぎんなん実る

秋霖に銀杏が実り始めました。

11月には花畑マルシェの店頭に並びます。

銀杏1

銀杏1

銀杏2

銀杏2

銀杏3

銀杏3

美しいポポーの実

先日、美しいポポーの実がたくさん収穫されました。

一度に幾つもの味が楽しめます。

美しいポポーの実

美しいポポーの実

味覚の引き立て役スダチ

スダチ  ミカン科の常緑低中木、徳島県原産  酢橘(スタチバナ)とも呼ばれる。

秋の味覚 秋刀魚の塩焼きや焼き松茸には欠かせないわき役です。

久留米の伝統工芸、籃胎漆器(井上籃胎漆器製)の皿によく映えます。

 

秋の味覚の名わき役スダチ

秋の味覚の名わき役スダチ

園芸公園 秋の三大イベント

花畑園芸公園、秋の三大イベントのパンフレットが

出来上がりました。開催日は次の通りです。多くの方の参加、ご来園をお待ち

申し上げます。

■10/8(土)~10/9(日) スケッチ大会

■11/5(土)~11/6(日) 園芸まつり

■11/5(土)、6(日)、13(日)、20(日)、23(祝) みかん狩り

秋のまつりパンフレット

秋のまつりパンフレット

秋のイベント案内1

秋のイベント案内1

秋のイベント案内2

秋のイベント案内2

西日本新聞社 取材

先週、9/7(水)に西日本新聞社の取材を受けました。

秋の味覚の取材で、クリ園の栗を紹介して頂きました。

西日本新聞社 9月7日夕刊

西日本新聞社 9月7日夕刊

TNCテレビ放映

先日取材して頂いたTNCテレビ「ももち浜ストア・秋の味覚紹介」の放映が昨日ありました。

違う角度から公園を見ることができたような気がします。

白露も過ぎ、栗やカボス、スダチなど秋の味覚も花畑マルシェにではじめました。

TNC取材

TNC取材

TNC取材マルシェ

TNC取材マルシェ

TNC取材マルシェ店内

TNC取材マルシェ店内

職場体験

今日は市内の中学校から職場体験で2名の中学生が来てくれました。

初めての選果を体験、二人とも明るくてとても真面目です。

中学生職場体験

中学生職場体験

F Gardenの草花

公園管理事務所のすぐ先に選果場(通称フルーツハウス)横の花壇

F Gardenにもたくさんの草花が元気に咲いています。

FはフルーツのFです。

やさしいオレンジ色のアガスターシュとジニア・プロフュージョンホワイト

の組み合わせが爽やかです。

アガスターシュ、ジニア・プロフュージョン

アガスターシュ、ジニア・プロフュージョン