春に桜の花とともに楽しませてくれたアーモンドの実も
すっかり熟してきました。
春に桜の花とともに楽しませてくれたアーモンドの実も
すっかり熟してきました。
「ぶどうの王様」とも言われる定番の大粒葡萄です。
酸味が少なく、皮は薄めで弾力のある肉質が特徴です。
あっさりした甘みの黒葡萄です。
福岡で育種された品種で、その名前は筑紫野市と太宰府市にまたがる「宝満山」に由来します。
ボリュームのある大きな粒で、果皮の紫黒色が特徴です。
とても大きい粒の赤葡萄、甘くてジューシーです。
先日、いちじくが少しだけ収穫されました。
ただ、「花畑マルシェ」に並ぶにはあともう少し。
来月になったら、いちじくや梨、ブドウが収穫時期を迎えるので、
「花畑マルシェ」が賑わうことになると思います。
いちじくは「桝井ドーフィン」という品種。
日本でもっともシェアの高い品種なので、
八百屋さんやスーパーマーケットでも良く見かけるのではないでしょうか?
さっぱりした風味、優しい甘みを楽しめます。
いちじく好きな方はプチプチとした食感も楽しみのひとつかもしれませんね。
いちじくを漢字で書くと「無花果」。
「花がない果実?」・・・それはどうしてでしょう?
いちじくは、春から夏にかけて果実の中に白い花が咲き、
そのまま肥大するのですが、外側からは花が見えないために
この字が当てられたそうです。
(「からだにおいしいフルーツの便利帳」(高橋書店)より抜粋)
果実のことを漢字から学ぶのも面白いものですね。
本日、久しぶりに『花畑マルシェ』に「新水」というナシが並びました!
この品種は園内に1本しか木がないので、
収穫される量もそれほど多くはありません。
これから旬を迎える「幸水(こうすい)」「豊水(ほうすい)」よりも
ひと足先に収穫できる早生品種です。
~『旬の食材百貨』より抜粋~
ナシ(梨/なし)はバラ科ナシ属の木になる果実で、中国が原産とされ、
日本には弥生時代に入ってきたとされています。
現在では様々な品種改良が行われ、その種類も数多くあり、沖縄を除き、
日本全国で栽培されています。
幸水、豊水と並び、青梨と赤梨を掛け合わせた品種で三水梨と言われています。
実の大きさは平均250g前後でやや小振りで、形は偏円形です。
果肉は20世紀程の硬さで、緻密で多汁です。
糖度は、13度前後で、酸味はそれほど無く、甘さが勝った濃厚な味です。
数がわずかしかないため、購入後希望の方はお早めに!!
あまり収穫数がないので、
『デラウエア、販売しています!』となかなか大きな声でお伝えできず、
今日もわずかな数量を「花畑マルシェ」に出しましたが、
販売の準備が整ったかと思ったそばから、
あっという間になくなってしまい、
幻のぶどう、、、になっています(笑)
花畑園芸公園の果物を心待ちにしているみなさま、ほんとうにすみません!!
花畑園芸公園の美味しいぶどうのラインナップは下記の通り。
それぞれの熟れ頃のちょうど良い時期に収穫し、
その日のうち(または翌日)に「花畑マルシェ」に並びます。
・デラウエア
・紅伊豆(べにいず)
・藤稔(ふじみのり)
・巨峰(きょほう)
・宝満(ほうまん)
・ネオマスカット
情報はその都度、ホームページやフェイスブックにも
載せていきますので、お見逃しなく!
果物情報をお知りになりたい方は、お電話していただくのが確実です!!
092-565-5114 (9:00~17:00/月曜休園(祝日の場合翌日休園)
どうぞお気軽にお電話くださいね!
先日、桃の品種「白鳳(はくほう)」の収穫が終了しました。
この時期の作業は天気に左右されるので、作業が滞ることもしばしば。
休園日の11日(月)、
降ったり止んだりそしてまた強く降ったりのコンディションの中での
作業となりましたが、美味しく実った桃をたくさん収穫しました。
「白鳳(はくほう)」の終了とともに、
「あかつき」の収穫がスタート!
「あかつき」は福島県を代表するブランド品種。
福島県福島市の伝統の祭り『あかつき参り』にちなんだ名前だそう。
実は大きめで、しっかりとしています。
皮は赤みが強く、果肉はとても甘くて、食感がなめらか。
とても良い香りを放ち、見るからに美味しそうです♪
12日(火)のオープン時からさっそく売店「花畑マルシェ」に並びますので
お早めにお求めくださいね。
「花畑マルシェ」のオープン時間は10:00です。
場所は、噴水広場の横にある展望台の1階です。