大きくて甘いアメリカンチェリーのステラが実りました。
アリスガーデンのジュンベリー
アリスガーデンのジュンベリーの実が
赤く色づき始めました。
去年は一晩で鳥たちに食べられてしまいましたので
今年はネットを被せて豊作です。
鳥たちがうらやましそうに見ていましたが、
美味しそうに真っ赤に熟した実を取りました。
果実たちも大きくなってきました。
つい先ごろまで花が咲いていた落葉果樹たち
結実し、一雨ごとに実が大きくなってきました。
西洋実桜(セイヨウミザクラ)
セイヨウミザクラ 英名:Wild Cherry or Sweet Cherry
西アジア、ヨーロッパ、北西アフリカに自生するバラ科サクラ属の
植物です。もともと日本には自生していませんが、
サクランボ(桜桃)の多くの栽培品種がこの種に由来しています。
昨日の採れたてが少量ですが花畑マルシェの店頭に並びました。
素朴な味をご情味ください。
アーモンドの実ふくらむ
アーモンドの花が先日まで咲いていたようですが、
いつの間にかアーモンドの実が大きくなって
うめの実ふくらむ
うめ園の梅の実がふくらんできました。
5月に入ると小梅から収穫が始まり
小林柑(小林みかん)
小林柑は福岡市の小林鹿吉氏が夏橙に温州みかんを
接ぎ木して出来たミカンで、表皮は夏橙、果肉が温州みかん
という、とても珍しいみかんです。
ネーブル(山見坂)収穫しました。
オレンジの香りも高く、甘い果汁たっぷりの山見坂ネーブル
他のネーブルに比べて風味も豊かで、色も濃く美味しい
木で熟したレモン
木で熟したレモンを収穫しました。
輸入レモンと比べて丸みのあるフォルムです。
絵に描いたようなレモン、もちろん香りも味も最高です。
柑橘の季節が来ました。
今年もまた柑橘の季節となりました。
温州みかんに続き、スイートスプリング、やライムの収穫が
始まり、花畑マルシェに並びます。

